ベトナムでもWebで簡単にデリバリーのオーダーができる時代がきた!?
今回は最近突如として現れた日本人向けの日系フードデリバリーサービスのCapichiを紹介します!
このサービスは3月末にコロナウイルス感染拡大の影響でベトナムの街がロックダウンしたことをきっかけに、多くの日系店舗と在住日本人を助けるために生まれました。
初期は3店舗ほどの掲載店舗だったのですが、1ヶ月のうちにどんどん掲載店舗は増えて50店舗近くなりました。さらにその掲載店舗のほとんどは日系店舗だったので、多くの在住日本人に知られて使われることになったのです。

ロックダウンが解除されて、飲食店舗が通常営業を再開した後の今も多くの在住日本人に使われ続けているCapichiがなぜそれほど使われ続けるのか、また他のデリバリーサービスと何が違うのかをご紹介していきます。
Capichiデリバリーが人気の理由
Capichiデリバリーが人気なのはCapichiの3つの特徴が理由だと思います。
1、登録の必要なく簡単3ステップで注文できる
他のデリバリーサービスを使うと、いちいちアカウント情報や支払い情報を登録して、色々しないといけないのですが、Capichiデリバリーならそれらの登録が一切不要!(将来的には必要になるかもしれませんが)
なのでたった3つのステップでデリバリーのオーダーができちゃうのです。
1、デリバリー店舗一覧から注文したいお店を選ぶ
2、店舗情報を開いたらメニューが並んでいるのでそこから注文したいものを選びます
3、合計金額と送料が合わせて表示されるので住所や電話番号の情報を入力して注文を押せば注文完了!
(なんと情報の入力を記憶してくれるので2回目からは入力が不要になって注文がもっと楽になります。感動した)

2、日本人に人気の日系店舗が多く集まっている
僕的にはこれが超大きなポイントだと思ってるんですが、このCapichiには今までデリバリーで注文ができなかったような有名な日系の店舗、日本人に人気の店舗がズラーっと並んでるんです!
日本料理ならお富さん、匠、ホテルデュパルクの麻布、はしや、KIROKUAN、ふか田、うまかもん、とん平、岡ちゃん食堂、鶴屋、鉄板などなど。中華料理の満天、イタリアンのTOMATO、VINCI、焼肉・ステーキのTAKEBO、NARI、ラーメンのこてつ、Mikado、東京坦々麺などなど。正直、ハノイのグルメ大好きな僕としては最強のラインナップになってます。
他にも様々なジャンルの店舗が勢ぞろいしてて、毎日デリバリーだけでも生きていける気がします。
これ、ほとんどの店が他のデリバリーサービスでは提供していないので、これらの店のデリバリーを頼みたかったらCapichiで頼むしかないんです。だから、これが圧倒的な強みになってると思います。

3、日本語でデリバリーの注文ができる
最後の一つは完全日本語対応してるところだと思います。
僕は英語もベトナム語も使えるのでこれはあまり大きな強みにならないとはいえ、やはりメニュー名を日本語で見られるのはすごく楽です。やっぱり食べ物をイメージしやすいんですよね。英語とかベトナム語で書かれたらいちいち考えないといけないので。。
住所の記入や箸をつけてくれとか、トッピングはこうしてくれとかの補足事項も全部日本語で記入して対応してくれるので、これは楽なのは間違いないです。特に外国語が苦手な人にとっては最高ですよね。
以上のこの3つのポイントが多くのベトナム在住日本人に人気で使われ続けている理由だと思いました!
ただ、まだまだカテゴリーがなかったりトッピングを選びにくかったりと改善点も多いと感じるサービスではあります。そこは今後の改善にも期待ですね。。。
気になった方はぜひ一度使ってみてくださいね!その便利さとデリバリーの旨さに感動すること間違いなしです。
Capichiの他の便利で楽しいサービス
今回はデリバリーサービスのCapichiを紹介しましたが、Capichiという人気のサービスが元々あって、Capichiデリバリーはこの会社のサービスの一つのサービスという感じです。
せっかくなので、このCapichiの本来(?)のサービスも紹介しようと思います。

APPstoreで見てみると可愛いくじらのアイコンのアプリを発見!どうやらFoodVlogのサービスのようです。
僕が確認したところ大きく3つの機能がありましたので順番に紹介して行きます。
FoodVlogで行きたいお店を探す

アプリを開くと、まず初めの動画が流れてきます。
これはTik Tokのように縦にスワイプすることでどんどん次の動画が流れます。
そしてこれは全て飲食店やカフェ、バーの動画なのです。なのでユーザーが投稿したお店の動画を見ながら自分が行きたいお店を探すことができるのです。
さらに、全ての動画には店舗の位置情報が必ず記載されているので行きたいと思ったら簡単にそこへいくことができます。
その場所へ実際に行った人のレビューが見れるのもいいですね。やっぱり見た目だけじゃなく実際の声を見て判断できるのはいいですね。
楽しいポイントカードがいろんなお店で使える

お店を探すだけで終わらないのがこのお店の面白いところだと思いました。
なんと、いろんなお店で使えるポイントカードの機能があるのです。多くの日系の店舗で使えるだけでなく、現地のローカル店舗、外資系の店舗など多くの店舗と提携しているようです。
これは日本人に有名なハノイの老舗日本料理屋さんの「とんちゃん」のポイントカード。いっぱい行ってたら可愛いお寿司のスタンプがたまりました。これで次の来店時は15%オフになるので嬉しいですね。
こんな感じで各店舗ごとにポイントを溜めた時の特典が違うのも面白いです。
普段よく行く常連のお店でもこれを使うだけでお得になるなら使いたいですよね。
何より紙のポイントカードとかをいくつも持って管理しなくてよくなるのが楽なので嬉しいです。
お得なクーポンが色々使える
お得なのはポイントカード機能だけじゃなくてクーポン機能もありました。
これはベトナム語なので何書いてるのか、日本人にはわかりにくいですが、要するに20%オフになるようです。
20%オフってめっちゃでかいですよね。笑
そんなにオフしてくれちゃっていいの?って感じ。
パクパクは僕も好きな日本人に人気の日本料理屋なので、喜ぶ日本人が多そうですね。。
今後日系の店舗のクーポンももっと増えればいいなって思います。あとクーポンの説明も日本語であればもっと良し。
今後にもっと期待です!!
ハノイ在住ならダウンロードしておけば間違いない!
結論、これです。
いろんなハノイの新しい魅力的なお店が見つかるし、クーポンやポイントカードでお得になるし、正直メリットしかないです。利用料も完全に無料なのでユーザー側に失うものはない。。
まだまだ新しいサービスだと思うので、今後もっと成長するのに期待してます。
また新しい機能がリリースされたり、サービスが進化したら紹介しようと思います!
最後にアプリのダウンロードはこちらからどうぞ。
久しぶりに長文書いて疲れましたが、今後またブログ更新していこうと思います。
特にハノイの美味しいお店や隠れ名店とかを紹介していきます!
それじゃあ今日はこの辺で!最後まで読んでいただきありがとうございました!!