ハノイ・ホーチミンで人気の日系Webデリバリーサービス「Capichi」が超便利でオススメなので紹介する!
ベトナムでもWebで簡単にデリバリーのオーダーができる時代がきた!? 今回は最近突如として現れた日本人向けの日…
ベトナムでもWebで簡単にデリバリーのオーダーができる時代がきた!? 今回は最近突如として現れた日本人向けの日…
海外インターンへ行くならベトナムを全力でオススメする 最近、大学を休学する学生も増えてきたように感じます。 僕…
大企業の就職は安定? よく学生は勘違いをしている。 人生の安定ということについて。 大企業や有名な企業、財閥系…
2年ぶりの日本の正月を味わうために一時帰国 こんにちは。 そして、あけましておめでとうございます。 今年はより…
ベトナムの歴史を知るということ こんにちは、最近忙しさを言い訳にしてブログ更新をサボっていたたいきです。 すい…
世界中で起こるぼったくり被害 こんにちは、ハノイで生きる地球人のたいきです。 最近、海外旅行に行く人の大きな悩…
StartupWeekendというイベント こんにちは。 12月に入って1週間ほどがたち、ハノイも急に冷え込み…
久しぶりに楽しく日記ブログを書くよ もともと僕は去年一年間は毎日、日記ブログを書いておりました。 便利な記事を…
朝スッキリ起きられるようになる方法「自己覚醒」 実は僕、生まれてこのかたずっとめっちゃ朝に弱かったんです。 今…
誰でもできる!TOEICを1ヶ月で850点取る勉強方法 僕は去年TOEICを受験して850点を獲得しました。 …
ヒッチハイクは人生の見え方を変える 僕は以前、日本に一時帰国した際に一念発起でヒッチハイクをしました。 一念発…
自分の心を言語化することに対する疑問 そもそも、僕は詩を好きになるような人間ではありませんでした。 小中高と授…
嫌なことがあっても心がすぐに切り替わる考え方 今日、ふとTwitterを見てたら、とても僕に響く良いツイートを…
堀江貴文と落合陽一が共著の良書 この前、最近発売された「10年後の仕事図鑑」という本をネットで見かけて、好きな…
ベトナムの仕事は自由で結果主義的 日本でちゃんと働いたことがないから、日本と比べてどうかとかは分かんないですけ…
突然思いついたことを行動にうつしてみた ほんまに、タイトルのままなんですけど、今日はあえて食べかけの料理の写真…
とにかく行動しまくることが大事 なんで、今日こんなことを書こうと思ったかというと、今日Twitterで全然知ら…
日本とベトナムのこれから 今回も日本に帰って来た目的は営業でした。 ということで、関西で営業をいろいろ回ってき…
ベトナム人技能実習生の苦しみ (今日の話は、全ての場合に当てはまるわけではないことは忘れないでください。) 最…
海外に行った時は、これだけ意識して!! 日本って、相当変わった特殊な文化の国ってことをご存知でしょうか? 日本…