大企業の就職は安定?
よく学生は勘違いをしている。
人生の安定ということについて。
大企業や有名な企業、財閥系に就職すること、公務員になることで、一生安定できると思っている。
僕も実際に数年前までそう思っていました。
今、僕ははっきりと言える。
そんなの大間違いやって。
それは昭和時代の話です。
これからの時代は、大企業に就職しても、公務員になっても、安定なんかしません。
40歳になった時には年収1000万超えるから大丈夫?
アホかと。
40歳まで会社が続いている保証はどこにある?
40歳まであなたが働いている会社をクビにならない保証はどこにある?
そもそも40歳まで日本は安全で安心して生きていける国か?

それを考えずに、とりあえず大企業に就職している(したい)学生の多さに辟易します。だから、日本は世界から取り残されていくのです。
これから本当の安定とは何かを言いますが、その前に1つだけ言いたいことがあります。
そもそも安定など求めるな!
安定は後退だ!!!
安定を求めても、安定は一生手に入らないばかりか、遠ざかっていきます。
目指すべきは、安定ではなく進歩です!
それが勝手に安定へと繋がるのです。
本当の安定とは・・・
もうズバリ言っちゃいます。
本当の安定とは、
「世界のどこでも生きていくスキルを身に付けること」
です。
別にこれは1人で生きていけと言ってるわけじゃない。
もちろん、色んな人と協力すれば良いのです。
ただ、
求められる人間になれ!
ということです。
1つの会社の安定や組織に依存しないと、生きていくことができない人間なんて安定してるとは言いません。
世界中の色んな企業や組織から、求められる人間こそが人生安定してるってもんでしょ。
だって、会社をやめてしまっても、1つの会社や組織が壊れても、国が無くなっても、生きていけるんですから。
最強でしょう。

学生や若者たちは今不安でしょう。
先の見えない日本という年寄り大国で、これから自分たちの国や人生はどうなっていくのかと不安でたまらない人も多いでしょう。
だから、安定というものを求めたい気持ちもわかります。
それは悪いことじゃありません。
ただ、やり方を間違えちゃダメです。
安定になりたいのなら、大企業就職を目指すのではなく、自分のスキルを磨くことに全力になってください。
そうすれば、勝手に安定になっていきます。
このスキルを磨けば安定!!
なんてものもありません。
なんでも良いんです。
自分が好きな楽しいことを一生懸命やってりゃ良いんです。
そうやってりゃ、きっと色んなスキルが身につきます。
安定を求めるからこそ、リスクを冒してどんどん先に進んでください。
その先に、本当の安定が待っているから!!
ちなみにそのリスクは、リスクと自分が思っているだけで、実際はリスクでもなんでもないです。
例えば、大学休学なんかは何もリスクありませんからね。
僕はそう思います。
少しでも、この文章を多くの若者がみて、本当の安定に気づいて挑戦に突き進んでくれることを祈ってます。
んじゃ、今日はこの辺で。
またね〜